
Cubot X30(グローバルバージョン)を徹底研究して快適に使う
Cubot X30は国内未発売ですがコスパはいいと思います
しかも日本の4キャリアのBANDに対応していたので、AliExpressで衝動買いしました
ところが今のところ楽天SIMが開通しません
残念です
スマホに詳しくなるとメチャクチャ楽しくなります
- Cubot X30で画面キャプチャー(スクリーンショット)を簡単に撮る3つの方法を解説します
- 《Nova Launcher ホーム》アプリを利用して他機種のデスクトップをCubot X30へインポートしてみました
- Cubot X30 の「夜景モード」で撮影してみました
- Cubot X30 の高解像度48M画素カメラの超広角~4倍までの撮影範囲です
- Cubot X30の画面配列を変える設定が見つかりませんでしたのでアプリを利用します
- Cubot X30で画面キャプチャー(スクリーンショット)を簡単に撮る3つの方法を解説します
- Cubot X30は4,200mAhという大容量バッテリーですが急速充電には対応していません
- Cubot X30には画面分割機能がみつかりませんでした
- Cubot X30で音声入力を使うとスマホがメチャクチャ楽しくなります
- Cubot X30で、劇的に入力スピードを上げてくれる単語登録方法について解説します
- Cubot X30の壁紙を変えてみます
- Cubot X30 の便利なシステムランチャーは上辺から下方へスワイプすると出てきます
- Cubot X30の送信(共有)機能について解説します
- Cubot X30の画面がすぐ消えるとイライラする原因になりますので画面消灯(スリープ)時間を長くしてストレスを回避しましょう
- Cubot X30 のストレージの残容量(余裕)を確認する方法
- Cubot X30の画面のアンロックが便利になる指紋認証と顔認証の設定の方法
- Cubot X30には、パノラマ撮影機能がありません
- Cubot X30で、標準(広角)、超広角、ズーム、マクロ機能を使って撮影してみました
- 《Nova Launcher ホーム》アプリを利用して他機種のデスクトップをCubot X30へインポートしてみました
- Cubot X30のタイムラプス機能で撮影してみました
- 同じ48M画素数のレンズを持つ、Cubot X30と Xiaomi Redmi Note 9S で撮影した写真を比較しました
- Cubot X30のカメラアプリは、超広角から広角(1✕)、そしてデジタルズームが2✕、4✕まであります
- AliExpressで注文したCubot X30が8日後に届きました