読みたいところへジャンプ

ASUS ZenFone Go について知ろう
いろいろな機能
長年iPhoneユーザーでしたが、Androidユーザーが多いことでアンドロイド端末に興味を持ったときに、最初に購入したのがこのZenFone Goでした
このときAndroid端末の良さを痛感し、 安価なことでコスパの良さに驚いた覚えがあります
その結果、10年来のiPhoneユーザーだった自分がiPhoneと決別するきっかけになりました
スマホはとても便利なのですが、逆に機能がたくさんありすぎて使いこなすのが大変です
しかし、機能を知ると楽しくなり快適に使えるようになります
ここでは、知っておくとお得な機能をいろいろ紹介しています
スマホの機種が違っていても会社が同じならよく似ていますので参考になると思います
スマホでHave a nice day!(楽しい毎日を)
製品 | ZenFone Go |
---|---|
発売日 | 2016年4月6日 |
OS | Android™ 5.1 |
外部 ストレージ | マイクロSDカード128GB |
SIM | SIMカードスロット microSIMスロット×2 |
認証 | 指紋認証センサ |
CPU | Qualcomm Snapdragon 400 1.4GHz |
RAM | 2 GB |
ROM | 16GB |
ディスプレイ | 5.5インチ |
解像度 | 1,280×720ドット |
カメラ背面 | 800 万画素 |
カメラ前面 | 500 万画素 |
コネクター | microUSB |
電池容量 | 3,010mAh |
サイズ | 151 ×76.9 ×10.7 mm |
本体カラー | ブラック ホワイト ブルー レッド ピンク |
重量 | 160 g |
《ZenFone Go》の世界へようこそ
- ASUS ZenFone Max M2でアイコンを重ねてつくるフォルダ内のアイコン表示数はいくらでも入りそうです
- Androidバージョンが5.1.1の「ZenFone Go 」で音声入力を可能にする神アプリがありました
- ZenFone Go には2枚のSIMとストレージ拡張用のマイクロSDカードが使えます
- ZenFone Go の辞書登録で快適なキーボード入力が出来るようになります
- ZenFone Goの画面配列はグリッドサイズを変更します
- ZenFone Goでアイコンを重ねてつくるフォルダ内のアイコン表示数はいくらでも入りそうです
- ZenFone Go の共有(送信)機能