ビックカメラ(なんば店)でスマホを安く手に入れるとてもいい話を聞きました、が・・・(続報)
読みたいところへジャンプ:
このちらしの2万円引きを利用する予定でした
ところが担当者の方から、3万円近い Huawei P20 lite が一括ゼロ円になると聞いてそれを目的に友人を連れて再度ビックカメラへ行きました
確認
Y社のサービスでは Huawei P20 lite が一括ゼロ円になるということでしたので、それに決めました
ありがとうございます
それではお連れしましょう
最後に確認したいのですが、1年経過した時点での解約料は約1万円ということでしたよね
はい
そうです
ネットでそれ以外にも追加違約金があるという記事があったのですが
そうですか
それでは確認してきます
数分後
すいません
1年後だと別に5千円の違約金がかかるそうです
僕も知りませんでした
ありがとうございました
ということでした
結果
話を振り出しに戻して2万円の割引で Huawei Nova lite 2 が一括140円になるという条件を再検討しました
ところが同じOCNモバイルONEで、インターネット申込みで2/1に発売されたばかりの Huawei Nova lite 3 が安くなるプランが有りました
ビックカメラではこの新発売の Huawei Nova lite 3 は割引対象機種になっていないということでした
どうせなら新型がいいということになってこちらのプランをインターネットを利用して申込みました
OCNは縛り期間が6ヶ月と短いのでそこが大きな魅力です
新製品がお安く得に入るということで友人も喜んでくれました
支払金額内訳(税抜表示)
今回の最大の特徴は6ヶ月縛りと契約期間が短いことです
これには大きなメリットがあります
ここで、対象の機種を Huawei Nova lite 3 として、OCNで12ヶ月間利用した場合の支払金額と楽天モバイルで12ヶ月間利用した場合の支払い金額を比較してみました
12ヶ月契約の1ヶ月あたりで比較すると楽天モバイルよりOCNモバイルのほうが安いということになっています
OCNモバイルの安心モバイルパックを契約後に解除すると更にお安くなります
(データに関してはご自身でご確認をお願いします)
LINEモバイルとの比較
1月に利用したラインモバイルと比較してみます
対象を Huawei Nova lite 3 と仮定します(実際は販売前だったので対象機種ではありませんでした)
ヨドバシカメラのキャンペーン中だったので、なんと割引額が25,000円+5,000ポイントでした
LINEモバイルの10分かけ放題は月額880円ですが、これを加えてもLINEモバイルのほうが安くなります
しかもLINEモバイルはSNSの利用に料金がかからない、コミュニケーションフリープランになっています
SNSを主に利用される場合は随分お得なプランだと思います
チェックすべき項目は
- 割引後の月額料金
- 本体割引金額
ということがわかってきました
SIM会社のキャンペーンだけでなく、ヨドバシカメラのような大手家電店におけるキャンペーンが利用できればさらにお得になることもわかりました
まとめ
縛り期間は重要です
新製品がおよそ1年毎に切り替わりますので、短いほうがなにかにつけて便利でしょう
その中でOCNモバイルONEの6ヶ月縛りは魅力的と言えます
あとは各社のキャンペーン割引の機会を利用できればいいということがわかりました
比較するポイント
- 契約(縛り)期間
- 割引後の月額
- 本体割引金額
- 以上の総支払い金額
ということになるかと思います
データに関しては各自で再度ご確認をお願いします。