2021年4月2日(金)ヨドバシカメラ梅田店でのキャンペーンの変化を確認しに行きました
ヨドバシカメラ梅田店でのキャンペーン情報を報告します
4月に入りました
各社とも通信料を値下げしてきました
そのせいか、キャンペーン特典も多少縮小されていました
乗換限定で1円キャンペーンは健在
Huawei Nova lite 3+とOPPO A5 2020が1円です
ただし乗換限定になっています
在庫処分的な意味合いが強いと思います
BIGLOBE
BIGLOBEのキャンペーンです
- 初期費用:1円
- 3GBプラン:12ヶ月770円/月
- 契約とセットで15,000円引き
3月までの18,000円引きが15,000円引きになっています
エディオンなんば本店のBIGLOBEではあいかわらず18,000円引きです
IIJmio
IIJmioのキャンペーンです
- 初期費用:1円
- 3GBプラン:12ヶ月 5GBになって990円/月
- 契約とセット:乗換7,000ポイント、新規3,000ポイント
3月までは乗換11,000ポイント、新規5,000ポイントでしたので減っています
面白いポスター
2種類のスマホのポスターが並んでいました
左:OPPO Reno3 A 、右:Xiaomi Redmi 9T
本体の店頭価格は随分差があります
- OPPO Reno3 A:39,310円
- Xiaomi Redmi 9T:17,490円
赤い点線部分を拡大してみます
それぞれの機種のカメラの仕様が書かれています
それが全く同じでした
同じなのに価格が2倍以上違います
ここだけ見ると、価格の安いXiaomi Redmi 9Tの方を選びたくなります
仕様比較
仕様を比較すると値段の差の理由がはっきりします
OPPO Reno3 A が優位な項目は
- メモリ、ストレージ
- CPU
- ディスプライ(有機EL)
- 前面カメラ
等、いろいろあります
製品 | Xiaomi Redmi 9T | OPPO Reno3 A |
---|---|---|
発売日 | 2020/2/5 | 2020年6月 |
OS | Android 10 | Android 10 |
microSD ストレージ | 最大512GB 独立 | 最大256GB 独立 |
SIM | DSDV対応 | nano-SIM/eSIM |
認証 | 指紋認証(側面) 顔認証 | 指紋認証 (画面内蔵) 顔認証 |
CPU | Snapdragon 662 | Snapdragon 665 |
RAM | 4GB | 6GB |
ROM | 64GB | 128GB |
ディスプレイ | 6.53インチ | 6.44 インチ |
解像度 | 2340x1080 | 2400x1080 有機EL |
背面 カメラ | 4800万画素(メイン) 800万画素(広角) 200万画素(マクロ) 200万画素(深度) | メイン:4800万画素 超広角:800万画素 ポートレート:200万画素 モノクロ:200万画素 |
前面 カメラ | 800万画素 | 1600万画素 |
コネクター | USB Type-C | USB Type-C |
電池容量 | 6000mAh | 4025mAh |
サイズ | 162.3mm ×77.3mm ×9.6mm | 160.9 x74.1 X8.2 mm |
本体カラー | オーシャングリーン カーボングレー | ブラック ホワイト |
重量 | 198g | 175g |
BAND | 4G: TDD-LTE: B38/40 /41(2545-2650MHz) 4G: FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/18 /19/20/26/28 | 4G: TDD-LTE: B38/40 /41(2545-2650MHz) 4G: FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/18 /19/20/26/28 |
ですが、カメラ仕様だけ見ると価格の安いXiaomi Redmi 9Tが魅力的に思えます
これらのポスターを消費者目線で見たときに、瞬間的に思ったことは
- OPPOは芸能人を使って宣伝費かけ過ぎ
- だから値段がかなり高い!
ということです
Xiaomi社は利益率を低く抑えていることで有名です
だからコストパフォーマンスがよい商品が多いのです
OPPO社は中国の会社です
日本では芸能人を使って宣伝する事が販売増になると思っているのでしょうかね
でもXiaomi社も中国の会社ですけど(笑)
性能がいくら良くても価格が高過ぎるのはいただけません
OPPO社はXIAOMI社に負け気味のように感じています
まとめ
このところ安価なXiaomi Redmi 9Tをメイン機種として使っています
最大の理由はバッテリーの寿命が4年以上と長いことです
容量も6,000mAhと大きいです
メインカメラも4,800万画素と高解像でです
とにかく安いので、特に不満はありません